Registration info |
一般参加① Free
FCFS
一般参加② ※①と差異無し Free
FCFS
追加枠 Free
FCFS
追加枠2 Free
FCFS
追加枠3 Free
FCFS
|
---|
Description
TensorFlow User Group(TFUG)新潟を立ち上げ、第1回目のミートアップを7/27(土)に開催します。
今後もTensorFlow User GroupではTensorFlowに興味をお持ちの全ての方にとって有益な情報収集、情報交換の場になることを目指したミートアップを開催していきます。
概要
県内外から有識者を招待し、TensorFlow やAI技術についての幅広い内容のセッションを行います。
※当初予定していたハンズオンセミナーは、今回は中止させていただきます。
会場は長岡市にあるNaDeC BASEで行います。
また、終了後に懇親会を行いますので、より深い議論や交流の場としていただければと思います。
後援
長岡AIイノベーション・ハブ
https://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate14/ai-innovation-hub.html
講演内容
「TensorFlow入門」
講演者:株式会社KUNO 取締役CTO, Google Developer Experts 新村拓也さん
内容:TensorFlow初心者の方向けにTensorFlowの概要、特徴などをお話しします。
「TensorFlow Lite、AutoML、Edge TPUで加速するエッジデバイスの機械学習」
講演者:グーグル合同会社 デベロッパーアドボケイト 佐藤 一憲さん
内容:機械学習のエッジデバイス導入におけるの大きな課題は、ニューラルネットワークのモデルサイズとCPU消費です。Googleでは、これらの問題を解消する技術として、エッジデバイス向けの機械学習フレームワーク「TensorFlow Lite」と、そして低消費電力の推論プロセッサ「Edge TPU」を開発しました。このセッションでは、 TensorFlow LiteやEdge TPUを用いてモバイルアプリやエッジデバイスに最新のAIを導入するための課題や各種手法を解説します。また機械学習モデルの作成を自動化するAutoML Vision Edgeを利用し、モバイルアプリやエッジデバイス向けの機械学習モデルをプログラミングレスで作成する例を紹介します。
「TensorFlowを用いた異常検知 入門」
講演者:長岡技術科学大学大学院 邊土名 朝飛さん
内容:「異常を検知したいのに、持っているデータはほとんど正常データ...。」こんな状況でも使える異常検知モデルを実際にTensorFlowで作っていきます。(※ センサデータを想定しています)
「TensorFlow による分散学習入門」
講演者:株式会社メルペイ, Google Developer Expert (Machine Learning),
TFUG Tokyo オーガナイザー 藤原秀平さん
内容:分散学習の基本や、 TensorFlow を使った実装方法について解説をします。
「TensorFlow Probability 入門」(仮)
講演者:株式会社ブレインパッド, Google Developer Expert (Machine Learning),
TFUG Tokyo オーガナイザー 太田満久さん
内容:TensorFlow で確率モデルを取り扱うライブラリ、TensorFlow Probability の使い方や使いどころを紹介する予定です。
タイムスケジュール
時間は目安ですので変更の可能性があります。
※セッションの内容確定時に開始時間等が変更になる場合があります。
※セッションの順番は変更する可能性があります。
時間 | タイトル | 内容 |
---|---|---|
13:00 | 開場 | - |
13:30 | オープニング | ・挨拶 ・オーガナイザ紹介 |
13:40 -14:30 | 入門セッション | TensorFlow入門 |
14:30 -14:40 | 休憩 | |
14:40 -15:10 | セッション | TensorFlowを用いた異常検知 入門 |
15:10 -15:40 | セッション | TensorFlow による分散学習 入門 |
15:40 -16:10 | セッション | TensorFlow Probability 入門 |
16:10 -16:20 | 休憩 | |
16:20 -17:20 | セッション | TensorFlow Lite、AutoML、Edge TPUで加速するエッジデバイスの機械学習 |
17:20 -17:30 | クロージング | ・挨拶 ・長岡AIイノベーション・ハブ紹介 |
その他
・イベント時の席は自由席とさせていただきます。良い席で聴講されたい方は、お早めにお越しください。
・終了後に懇親会(会費¥5,000)を実施します。参加希望の方は、お手数ですが下記イベントへの参加登録をお願いします。
https://connpass.com/event/138360/
注意事項など
・イベントの様子を撮影/録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
・専用の駐車場はありません。お車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。駐車料金は各自でご負担願います。